
「ツインソウル/ツインレイの仲なのに、なぜか冷たい…。」
「私が魂の片割れであることにまだ気づいていないの?気づいてほしいな…。」
ツインソウル/ツインレイ同士であることを自分が気づいている場合、このようなもどかしい切ない気持ちになる場合があります。
男性が何を思っているのかというのは、気になるところですよね。
ここでは、ツインソウル/ツインレイの男性側の心理の特徴についてひも解いていきます。
Contents
ツインソウル/ツインレイのお相手の男性が冷たいときの特徴

「ランナー」と「チェイサー」という言葉があります。
ランナーとは、お相手から逃げる側のことをいい、大抵の場合男性です。
それに対してチェイサーとは、お相手を追いかける側のことをいい、大抵の場合女性です。
これらの言葉からも分かるように、男性にはお相手の女性から逃げたくなるときがあるのです。
逃げたくなると、男性は女性に対して必然的に冷たい態度をとります。
この章では、男性が逃げたくなるときの特徴についてご紹介します。
男性が使命に向かっているとき
男性が使命に向かっているときは、つい女性のことを忘れてしまう/意識からはずれてしまう場合が多いです。
何かに夢中になっているときに女性から追いかけられると、つい冷たい態度をとってしまうのです。
お相手の女性を幸せにできる自信がないとき
人と自分を比べて劣等感を感じたり、自分に自信がない状態だと、「自分はこの女性を幸せにできるのだろうか」と考えてしまいがちになります。
このように自分の成長が足りない状態にあるときは、逃げたくなってしまう傾向があります。
ツインソウル/ツインレイのお相手の男性が逃げたくなる理由の特徴
お相手の男性が冷たいとき/逃げたくなるときの特徴についてご紹介しました。
それでは、なぜそのような状態になってしまうのでしょうか。その理由について解説していきます。
ツインソウル/ツインレイのお相手に恐怖心を感じるから

まず理由の要素の1つとして、「お相手への恐怖心」というのが挙げられます。
ツインソウル/ツインレイ同士は、出会うことによってお互い魂を成長させるための課題が降りかかるのですが、それは「自分の中の常識を変えていかなければその課題を解決できない」というケースが多いのです。
つまり、自分自身を改造しなければ、課題が解決せずお相手からの愛を受け止められないのです。
自分のこれまでの価値観や生活のバランス、心が崩されそうになると、人は「恐怖心」を抱きます。
霊的覚醒のためにはその「恐怖心」を捨てなければなりませんが、それと向き合えず「その恐怖心を生み出すお相手から逃げる」という行動を起こしてしまうのです。
自分の中のネガティブな部分を目の当たりにするから
ツインソウル/ツインレイ同士は、もともとは一つの魂だったため、乗り越えなければいけない業(カルマ)や悩みが似ています。
また、性格や癖などのネガティブな部分が似ているケースもあります。
その場合、ツインソウル/ツインレイのお相手と対峙することによって、映し鏡のように自分のネガティブな部分を目の当たりにすることになります。
「これを乗り越えられるかどうか」ということこそが課題なのですが、恐れを抱き、受け入れられず逃げたくなってしまうケースも多いのです。
ツインソウル/ツインレイ男性側の心理の特徴をふまえて
ここまで、男性側の事情や心理についてご紹介しました。
それでは、その特徴をふまえ女性側はどのような意識や考えでいると良いのでしょうか。
その点について、解説していきます。
「ツインソウル/ツインレイのお相手からは逃げてもいい」ということを理解する
ツインソウル/ツインレイのお相手と出会ったからといって、必ずしも試練と向き合わなければいけないというわけではありません。
逃げてもいいのです。
「成長はまた来世に」という手もあり、今世で魂の成長を望むかどうかは本人の自由なのです。
逃げた男性を想い続けるのは得策ではないと考える

シチュエーションや二人の課題によりますが、逃げた男性は戻ってくるケースも戻ってこないケースもあります。
課題やコンプレックスを克服するために、男性の潜在意識は戻りたがるのです。
潜在意識では魂の片割れであるということが分かっているからこそ、人生の要所要所で連絡したくなります。
しかし、気になる存在であることは確かではあるものの、顕在意識ではほとんどの場合そのことを分かっていません。
ここで潜在意識と顕在意識のバトルが勃発するのです。
ちなみに、自立を心に決めたタイミングで逃げた男性が連絡を取ってきたときは、再び心が揺さぶられてしまう可能性があるため、注意が必要です。
「戻ってきた!」と思って連絡に応じたら、まるで試されているかのように振り回されるだけ振り回されて、再び逃げられるということも多々あります。
これらのことからも分かるように、逃げた男性に執着し続けるのは得策ではないといえます。
自分自身の成長にフォーカスしましょう。
逃げた男性が戻ってこないケースについて理解する
ツインソウル/ツインレイ同士だからといって、必ずしも結ばれるとは限りません。
前述したように、逃げた男性が戻ってこないケースもあるでしょう。
女性が自分の使命をまっとうするにあたり、三次元的なパートナーが必要になる場合は、別の男性が補強をするために現れるようになっています。
女性が自分の業(カルマ)や課題を炙り出し、それらがなくなったときにそれ相応のお相手が引き寄せられるのです。
その男性は、逃げてしまった男性とはまた別の魂の片割れ(トリプルレイ)である場合もあれば、魂の片割れでないお相手である場合もあります。
ツインソウル/ツインレイのお相手に「気づいてほしい」というのはエゴだと気づく
課題と向き合うのも、逃げるのも男性本人の自由です。
また、ツインソウル/ツインレイのお相手に気づくか気づかないかというのも、男性自身のこと。
女性がコントロールできることではありません。
「気づいてほしい」というのは、エゴ以外の何ものでもないのです。
そのエゴを手放し、気づかない相手を許せたとき、そこには「無償の愛」が生まれます。
その「無償の愛」を知ることこそが、魂の成長につながるのです。
まとめ

ツインソウル/ツインレイの男性側の心理の特徴や、女性が持つべき意識について解説しました。
お相手の男性が自分から逃げてしまうことで生まれる、執着心やネガティブな感情。
そして「お相手の男性が自分の思ったようになってくれない」というエゴ。
それらを手放すきっかけとして、この解説が少しでも参考となれば幸いです。
Wiz-domでは、ツインソウルにまつわる現象を深層心理学から解明したツインソウル研究家である加ヶ美敬子(かがみたかこ)が、個々人のケースに合わせたツインソウルの悩みを解消します。